森を開拓して馬を飼う。

森を開拓して馬を飼うブログです。

緑のマキバ?

UnsplashのLouise Pilgaardが撮影した写真

はじめの年は、牧草が育たなくて苦労したが、

今年は、去年に比べかなり成績が良かった。

白くローバーはかなり根付いたし、チモシーやアルファルファも目に付くようになってきた。

 

何が良かったのか?

  1. 1年目根付いた牧草がしっかり生えてきた
  2. しっかり温かくなってから播種した
  3. 既に草が生えているため、播いた種が流出しにくかった
  4. 谷地(湿地)についてはイタリアンライグラスが非常に良かった
    • 1年草なので来年も播種が必要
    • イタリアンが育ったおかげで水はけも少し改善した
    • 因みに去年はメドウフェスク主体
  5. 一昨年前に播いた馬糞堆肥が効力を発揮した(明らかに播いた部分の成長が違った)
  6. 生えにくいところはまずクローバーを播き、根付いたらイネ科を播くと良いみたい。
  7. 昨年末フロストシーディングしたのも良かった。
    • 雑草予防効果は?だったが・・・
    • フロストシーディングについては、機会があればまた書きます。

 

いくつか懸念もあった。

  1. 寄生虫予防の観点で言うと、馬糞を播くのはイマイチかも・・・
    • 馬自身が食べながらボロしているから、これについては目くじら立てなくても良いかも(笑)
    • しっかり温度が上がった完熟堆肥なら問題ないと思う。うちのは発酵不十分なのが問題
  2. 牧草が伸びる以上に雑草の生長が著しかった。
    • 特に、ギシギシ、ヨモギセイタカアワダチソウ、イタドリ、フキ、シロザなどがはびこった
    • 少し大きくなってから掃除刈りを・・・、などと思っていたらあれよあれよいう間に巨大化し、茎が太くて刈るのが大変だった。なのに、冬になるとキレイに枯れてなくなるのがちょと悔しい。(枯れなければなお困るが)
    • 掃除刈りが間に合わず結実しまった雑草もかなりあり、来年は気合いを入れて刈る必要がありそう。
  3. 馬はロールの乾草を好んで食べていた。
    • もう少し、生えてきた草も食べてくれたら良いのに。。。
    • 因みに、あとから来たポニーは生草を好んで食べている。

 

全体的には、ゆっくりと土壌のステージが上がっていると思う。

  • ギシギシ、白くローバー→ステージ1
  • シロザ →ステージ2
  • 因みに、キッチンガーデンは今年ついにハコベが生え、ステージ3に突入した。祝

やはり、馬糞堆肥の力はすごい。

馬たちにしてみれば、トイレで食べているようなものだから、乾草を好むのかも知れないが。もっと、放牧地が広ければゆっくり草も食べられるかもなんだけどなぁ。狭い分面積あたりの馬糞の濃度がはやめに上がっていく。

 

堆肥の発酵はまだまだ課題。きちんとまとめてシートを掛けるとかなり良い感じで発酵するのだが時間がかかる。この件についてはまたどこかで書きます。